雑草の駆除方法(草刈り機等を使用する方法)
雑草の駆除の方法としては、大きく分けて3つの方法があります。1つ目は、物理的に取り除く方法、2つ目は、なんらかの薬剤を用いる方法、3つ目は、生育環境の制限による方法
これらの方法は、駆除の目的、駆除の環境等々により適切に選択する事が必要になってきます。
1.物理的に取り除く方法(切る、抜く、焼く、埋める)
単純で、最も確実な方法ですが、同時にもっとも手間のかかる方法とも言えます。
a)手作業で雑草を除く方法。
この方法は、確実に選択的に雑草が取り除けます。貴重な植物の周囲、付加価値の高い農作物の周囲等どうしても人手で判断して、雑草を取り除く必要があるときに行うべきで、広範囲にわたる除草にはあまり適した方法ではありません。

b)機械を用いて雑草を刈る方法。
この方法は、広く行われている方法で、草刈り機を用いて、人が草を刈っていきます。純粋に手作業だけで抜く方法より、かなり効率的な除草方法ですが、繊細な選別的な除草は難しい部分があります。また、高速回転する刃があるので、その安全管理にも十分注意する必要があります。また、草駆除のバーナーを使用する場合には、火災防止(延焼防止、消火用水の準備等々)措置を確実に行わないといけません。一般的な、機械式の草刈り道具類
形式 | 動力 | 刃 | 適用箇所 |
---|---|---|---|
手持ち式草刈機 | モーター(AC、充電) | ロータリー・往復運動 | 狭い場所 |
電動式草刈機 | モーター(AC、充電式) | ロータリー刃(金属、樹脂) | ↑ |
エンジン式草刈機 | エンジン式 | ロータリー刃(金属、樹脂) | ↓ |
自走式草刈機 | エンジン式・電動 | カゴ型刃、ロータリー刃 | 広い場所 |
手動式草刈機 | 手動(手押し式) | カゴ型回転刃等 | 比較的狭い場所 |


形式 | 動力 | 形式 | 適用箇所 |
---|---|---|---|
草焼きバーナー | カセットガス(液化ブタン、プロパン等) | バーナーで草を焼いて駆除。種も焼くので再発芽が防げる。 | 比較的広い場所 |
電動ドリル用草抜きビット | モーター(AC、充電式) | 2枚の回転ブレード(金属、樹脂)に挟み抜く | 局所的な草抜き等 |

|
|